Research Institute for the Renaissance
of Communism and Revolution
Kansai
新自由主義グローバリゼーションとたたかうすべての人びとともに
5月定例研究会
神話と暴力の現在 ~階級形成論、進歩史観にかわるもの
日 時 5月28日(土)午後2時~午後5時
会 場 高槻市生涯学習センター第3会議室
〒569-0067 大阪府高槻市桃園町2−1 072-674-7700
報 告 茂木 康(ルネサンス研究所・関西運営委員)
ヴァルター・ベンヤミンは『暴力批判論』のなかで、ジョルジュ・ソレルが『暴力論』で展開したプロレタリア・ゼネストを「深い、倫理的で真に革命的な構想」と評価しました。一切の社会政策や改良を拒否して国家を廃止するまで貫徹されるゼネストとは、既存の法秩序が予定している暴力を超え出ているがゆえに、すなわち非・暴力であるがゆえに、法がこれらを制御することが不可能だというのです。巨大な暴力が世界を震撼させている今こそ、「非暴力の可能性」について考えてみたいと思います。
(資料代500円)
※Zoomでオンライン参加できます。申し込みは yougattamove@gmail.com(茂木)まで
6月定例研究会
維新政治の批判(仮題)
日 時 6月25日(土)午後2時~午後5時
会 場 高槻市生涯学習センター第3会議室
〒569-0067 大阪府高槻市桃園町2−1 072-674-7700
報 告 奥村岳志(ルネサンス研究所・関西運営委員)
(資料代500円)
※Zoomでオンライン参加できます。申し込みは yougattamove@gmail.com(茂木)まで
7月定例研究会
市場をとらえ返す―グレーバーの『負債論』を手掛かりに
日 時 7月30日(土)午後2時~午後5時
会 場 高槻市生涯学習センター第3会議室
〒569-0067 大阪府高槻市桃園町2−1 072-674-7700
報 告 後藤 元(ルネサンス研究所・関西運営委員)
(資料代500円)
※Zoomでオンライン参加できます。申し込みは yougattamove@gmail.com(茂木)まで
8月定例研究会
社会的連帯経済について(仮題)
日 時 8月27日(土)午後2時~午後5時
会 場 高槻市生涯学習センター第3会議室
〒569-0067 大阪府高槻市桃園町2−1 072-674-7700
報 告 松田 舞(ミュニシパリズム京都社会的連帯経済部会調整委員)
講師プロフィール:フランス国立極東学院で事務職員をしつつ、市民・学生たちと学習会や社会運動を行っている。社会的連帯経済の国際大会(Gsef)に、2016年(モントリオール)と2018年(ビルバオ)に参加。2023年のダカール大会への現地参加も目下計画中。
(資料代500円)
※Zoomでオンライン参加できます。申し込みは yougattamove@gmail.com(茂木)まで
2021年1月26日
1月定例研究会のお知らせをアップしました。



2021年1月26日
2月公開研究会のお知らせをアップしまた


