top of page
検索

資本主義のあとにくるものーナショナリズムは超えられるかー

  • 執筆者の写真: Yasushi Yamamoto
    Yasushi Yamamoto
  • 2022年11月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年12月10日

的場昭弘(哲学者・経済学者/神奈川大学教授)

2022年12月3日





資本主義のこれから

 2022年の現在、いまだに資本主義が続いています。しかし、先進資本主義社会では、中間層の没落など、経済格差の問題が出現し、資本主義の将来に不安を感じる人びとが増えてきています。/また、これまでの社会主義を求めようとした国々で、再び社会主義的なものを求めようとする運動が高まりつつあります。この運動は総括して、ポスト資本主義を求める運動と言うべきでしょうか。もちろん、かつての社会主義や共産主義ではなく、資本主義の後に来る新しいものに向かった新しい運動です。/資本主義の成長の限界は、人類の急激な経済成長がもたらした環境破壊に見えますが、逆にこの環境運動を利用してさらに経済成長しようという運動もないわけではありません。/しかし、資本主義の止むことなき利潤追求は、行き詰まることは目に見えています。だからこそSDGsに見られるように、資本主義も再生可能であるという言葉を使い始めているのです。資本主義制度のままで、それが可能かどうかはわかりません。資本の自己運動を止め、人類と地球環境にふさわしい制度をどうつくるかは、今後に課せられた問題です。

(的場昭弘『資本主義全史』SB新書 2022年 p304 より)



 
 
 

Comments


 ルネサンス研究所・関西

Research Institute for the Renaissance of Communism and Revolution 

〒601-8003 京都市南区東九条西山王町7番地 社会労働センター・きずな気付

bottom of page